NOTTE DEI MUSEI 16 MAGGIO 2015
昨年に引き続き、明日、土曜の夜、今年も「夜の美術館」特別公開です。昨年と同じく、入場料は1ユーロ。開館時間は20時から24時。ただ最終入場は23時ころなので、ご注意ください。夜の開館によって、普段、美術館が開いてる時間に行けない人に楽しんでほしい、という趣向で、数年前にフランスから始まり、今はヨーロッパの各地に広まっている企画です。
1ユーロっていう入場料はいいですね。実際経費が掛かってるのだから、シンボル的にも払ったほうがいいと思うのです。無料だと興味のない人まで興味本位に入場し、悪ふざけで大切な美術品に損害をかけることがあるということを聞いたことがあります。、
あとは無料だと、スリが入場してる可能性があるのです。特に、最終日曜日、無料のヴァチカン美術館には、多数スリが出没してるらしいです。まあ1ユーロにしたからって、スリにとっては必要経費でなんともないのかも知れないけれど・・・
昨年はかなり大々的に宣伝してたので、恐ろしいほどの長蛇の列ができてました。私は行列をさけて、人気のない(?)「ヴェネツィア宮殿」に初めて入ったのですが、中庭に面した回廊が、なんとも幻想的で美しかったです。夜ならではの絶好の機会でした。
今年の対象美術館一覧(ローマ市内のみ書き出し)
昨年に引き続き、明日、土曜の夜、今年も「夜の美術館」特別公開です。昨年と同じく、入場料は1ユーロ。開館時間は20時から24時。ただ最終入場は23時ころなので、ご注意ください。夜の開館によって、普段、美術館が開いてる時間に行けない人に楽しんでほしい、という趣向で、数年前にフランスから始まり、今はヨーロッパの各地に広まっている企画です。
1ユーロっていう入場料はいいですね。実際経費が掛かってるのだから、シンボル的にも払ったほうがいいと思うのです。無料だと興味のない人まで興味本位に入場し、悪ふざけで大切な美術品に損害をかけることがあるということを聞いたことがあります。、
あとは無料だと、スリが入場してる可能性があるのです。特に、最終日曜日、無料のヴァチカン美術館には、多数スリが出没してるらしいです。まあ1ユーロにしたからって、スリにとっては必要経費でなんともないのかも知れないけれど・・・
昨年はかなり大々的に宣伝してたので、恐ろしいほどの長蛇の列ができてました。私は行列をさけて、人気のない(?)「ヴェネツィア宮殿」に初めて入ったのですが、中庭に面した回廊が、なんとも幻想的で美しかったです。夜ならではの絶好の機会でした。
今年の対象美術館一覧(ローマ市内のみ書き出し)
コロッセオAnfiteatro Flavio - Colosseo | |||
パンテオンPantheon | |||
国立民俗学研究所Istituto Nazionale per la Demoetnoantropologia | |||
国立グラフィック研究所Istituto Nazionale per la Grafica | |||
スパーダ絵画館Galleria Spada | |||
国立21世紀美術館マキシーMAXXI - Museo Nazionale delle Arti del XXI Secolo | |||
国立東洋美術館Museo Nazionale d’Arte Orientale "Giuseppe Tucci" | |||
国立先史民俗博物館Museo Nazionale Preistorico Etnografico "L. Pigorini" | |||
国立楽器博物館Museo degli Strumenti Musicali | |||
国立博物館ディオクレティアヌス浴場跡Museo Nazionale Romano alle Terme di Diocleziano | |||
国立博物館アルテンプス宮Museo Nazionale Romano Palazzo Altemps | |||
国立博物館ヴェネツィア宮殿Museo Nazionale del Palazzo di Venezia | |||
国立エトルリア博物館ヴィッラ・ジュリアMuseo Nazionale Etrusco di Villa Giulia こうしてみると、去年に比べてかなり小規模。宣伝してないわけがわかりました。昨年は対象美術館はこの何倍もあったし、特別展も含まれていたから、大盤振る舞いしすぎて対応に苦労したので、内部から苦情が出たのでしょうか? ただ、めったに入れない夜の美術館なので、この機会に、あまり興味のないところでも入ってみるのも貴重な経験です。お天気次第で、出かけてみようと思います。 |